京セラの人事異動

京セラドキュメントソリューションズは、今後も成長を続けるために、管理職や専門職を追加することで、コンテンツフォーカスと顧客志向をより鮮明にしていきます。

ウルスラ・ゲバウアーが20年以上の京セラ勤務を経て退任した後、タンヤ・オッセン=ヴェルナーが人事部長として取締役会を締めくくり、2020年9月1日より人事部門を引き継ぐことになりました。
Ossen-Wernerは長年の実務経験を持ち、Arvato Systems Groupに移るまでは、雇用主のブランディングと採用戦略の成功を担当し、ソフトウェアでサポートされた採用プロセス、健康と人材管理、多様性の向上など、戦略的な人事トピックやツールを実装してきました。
京セラでは、ドイツとオーストリアの国内子会社に加え、文書管理会社のAKI GmbHとALOS GmbHを含むグループ会社全体の人事を担当する。二人の娘を持つ母は、職業生活の中で、自由や発展、寛容さだけではない。自然の中でのジョギングやハイキングが好きで、家族や友人と一緒に過ごすことを楽しんでいる。
同時に、Matthias Hilbertが北地域のセールスマネージャーに就任し、業界のプロフェッショナルとして貿易チャネルを強化しています。小売・流通業界の深い知識と軽工業分野での経験を持つ彼は、販売管理チームの一員として最適な存在です。バランスを取るために、彼は二輪での移動を好む:マウンテンバイクかバイクツアーのどちらか。
04年1月からシニアセールスマネージャーとしてキーアカウント領域を担当していたディルク・ワグナーの後を引き継ぐ。集中支援は、成長するキーアカウント事業を考慮したものになります。ワグナーの責任範囲にはプロダクションプリンティング部門も含まれており、京セラは今年に入ってから革新的なTASKalfa Pro 15000cインクジェットシステムを導入しており、キーアカウントマネージャーのプロダクションプリンティングDE/ATとしてジェラルド・オルシェフスキが管理しています。オルシェフスキは、Xerox、Océ、Canonでの長年の経験を持っています。
顧客重視の背景には、キーアカウントに加えて、セールスマネージャーであるライナー・ドイッチャーのリーダーシップの下、システムインテグレーターの領域が集中的に吊るされていました。彼の以前の取引地域は、将来的には南地域のセールスマネージャーであるThomas Kandtが管理することになります。SI、KAM、および貿易地域は、ドイツのシニア・チャネル・セールス・マネージャーであるBernd Rischer氏に一元的に報告します。
受注処理や価格管理の分野での更なる人事異動に加え、9月以降はデジタル化管理の分野でのビジネスマン研修を再度実施し、共同で成長コースを継続していきます。
www.kyoceradocumentsolutions.de