地球環境に優しいフレキソ印刷樹脂版をペットボトル用ラベルの印刷に採用することで、これまでの印刷プロセスに比べ、CO2排出量が約30%削減されると予想されます
旭化成株式会社(本社:東京)および子会社のアサヒフォトプロダクツは、本日、サントリー食品インターナショナル株式会社(本社:東京)が550 mlペットボトルの飲料ラベルの印刷にAWP™水洗浄フレキソ印刷樹脂版を採用すると発表しました。これは、日本の飲料産業で初めてラベル印刷にAWP™フレキソ版が使用される事例となります。この次世代フレキソ印刷技術の導入において、旭化成は株式会社フジシールインターナショナルに協力を仰ぎました。フジシールの調査によると、この印刷樹脂版の切り替えにより、従来の印刷樹脂版に比べCO2排出量が約30%削減されると予想されます。
フレキソ印刷は、世界中で広く採用されている印刷技術です。現在主に使用されているのは、製版プロセスの洗浄工程で有機溶剤ベースの洗浄液を必要とする溶剤洗浄印刷樹脂版です。旭化成が製造・開発した水洗浄印刷樹脂版は、水ベースの洗浄液を使用するため、より地球環境に優しい仕様となっています。サントリー食品インターナショナルでラベル印刷に採用されたAWP™水洗浄印刷樹脂版は、サントリー九州熊本工場ですでに使用されています。同工場では、これまで溶剤洗浄印刷樹脂版を使用していました。
世界中の人々の人生と生活に貢献するという旭化成のグループミッションを背景に、旭化成は、これからも飲料ラベル印刷で溶剤洗浄印刷樹脂版の代わりにAWP™水洗浄印刷樹脂版ファミリーを採用するよう働きかけて参ります。これにより、印刷が環境に与える影響を低減することが期待され、持続可能な社会の達成に貢献することができます。